国産材と輸入材を比較!それぞれの特徴を紹介します!

「国産材と輸入材を比較して、どちらの木材を家に使うか検討したい」「国産材と輸入材は何が違うのだろう」
このようにお考えの方も多いでしょう。
そこで今回は、国産材と輸入材のそれぞれの特徴を紹介します。
それぞれの特徴を把握した上でご自身に合った建材を選んでみてくださいね。

□国産材の特徴をご紹介!

国産材は、必要な寸法を満たした樹木の入手が困難で、建材として使用するためにはしっかりと乾燥させるなどの手間が必要なため、流通量が3割程度と少ないです。
しかし、耐久性が高かったり丈夫であったりと国産材だからこその利点も多く存在します。

国産材として使われる日本の木は、急斜面の山林に生えていることが多く、ストレスのかかる状態で育っていくことが一般的です。
ストレスのかかる状態で育っているため、耐久性が高く、丈夫であるという特徴があります。
また、国産の木材は、木目がしっかりとした美しい建材であることが多いです。
日本は、四季がはっきりと分かれているため、日本で育った木は、年輪がはっきり出やすく、美しい木目になります。

他にも、家に使う木は家の近くで育った木が一番良いとされています。
これは、似たような気候や風土で育った木が地域に順応しやすいためです。

流通の少なさやコストパフォーマンスの悪さは輸入材と比べると劣りますが、丈夫さや安全性の面では優れていると言えるでしょう。

□輸入材の特徴をご紹介!

輸入材は、流通の多さが特徴的です。
アジアやヨーロッパから輸入されてきたものが多く、価格が安くて、欲しい時にすぐに手に入れやすいという利点があります。
種類も豊富であるため、自分好みの木材を選べるというのも大きな利点ですね。

しかし、輸入材は健康被害のリスクが高いという欠点もあります。
輸入材は、輸入の際に消毒処理を行い、船で時間をかけて輸送されます。
そのため、輸送中に傷んだり腐ったりしないように防腐剤が施されている場合が多いです。
人に害のない程度の量で使われてはいますが、アレルギー反応を起こしてしまう方もいらっしゃるため、注意が必要です。

□まとめ

今回は、国産材と輸入材のそれぞれの特徴を紹介しました。
国産材と輸入材を比較してみて、どちらにも利点と欠点があることが分かっていただけたと思います。
この記事を読み、特徴を把握した上で、ご自身の目的に合った木材を選んでみてくださいね。
家づくりに関して何かお困りごとがある際には、お気軽にご相談ください。

~家と共に歴史を刻む~

相模原市・町田市で注文住宅を建てるなら、
高気密、高断熱住宅の「FPの家」
自然素材で健康に住まう家。

(株)栗 本 建 築
『一日一生』 栗本 伸一 拝

(株)栗本建築ホームページ
https://kuriken.jp/

(株)栗本建築 instagram
https://www.instagram.com/kuriken.insta.official/

(株)栗本建築 Facebook
https://www.facebook.com/kurimoto.official