地震が起きても揺れない家とは?その特徴や家づくりで大切なポイントについて解説!

「地震が起きても揺れを抑えられる家に住みたい」
「地震に強い家はどんな特徴があるのか知りたい」
このようにお考えの方へ、地震が起きても揺れない家について、その特徴とポイントについてご紹介いたします。

□地震に強い家の特徴について

地震に強い家の特徴は、シンプルな構造だという点です。
正方形や長方形のような、シンプルな形をした家は地震が起きても面でしっかりと建物を支えられます。
逆に複雑な形といえるL字型の家は、揺れが起きた際のエネルギーがL字の曲がった部分に大きくかかります。

そのため、曲がった部分と直線部分のつなぎ目に負担が集中し損傷する可能性が高いです。
一般的に木造よりも鉄筋コンクリートの方が地震に強いと思われがちですが、建築工法から見るとどちらが強いかは断言できません。
しかし、伸縮性がある木を使って地震への対策をするほうが本当の強さを実現できます。

ポイントとなるのは、耐震力のバランスが良いこと、結合部分がしっかりしていること、基礎が安定していることの3つです。
地震に強い家を考える際に参考にしましょう。

□地震に強い家づくりで重要な3つのキーワードについて

ここまで地震に強い家の特徴についてご紹介しました。
ここからは、地震に強い家づくりで重要なキーワードをご紹介します。

地震に強い家づくりをする際に重要なキーワードは、3つあります。
1つ目は、制震構造です。
制震構造とは、揺れを吸収する構造のことで、家の内部にある振動を吸収するダンパーという装置が大きな役割を果たします。
以前は高層ビルに使われることが多かったのですが、最近では戸建て住宅にも導入可能です。

2つ目は、耐震構造です。
耐震構造とは、揺れに耐える構造のことで、内部には固定や補強が施されています。
ただし、がっちりと固定するため柔軟性がなく揺れを大きく感じる可能性もあります。

3つ目は免震構造です。
免震構造とは、揺れを建物に伝えない構造のことで、内部の免震構造が地面の揺れを逃し、建物に伝えないように作用します。
この構造は、横揺れのみに対応していることを把握しておきましょう。

当社では高い強度と耐久性を誇るFP工法を採用しております。
地震に強く、年中快適を実現することが可能です。

□まとめ

今回は地震に強い家の特徴や、家づくりのポイントについてご紹介いたしました。
当社では新築をお考えのお客様に向けて、無料相談サービスを行っております。
耐震、耐災害をかなえられる素材と技術力を備えた強い家を実現することが可能です。
お気軽にご相談ください。

~家と共に歴史を刻む~

相模原市・町田市で注文住宅を建てるなら、
高気密、高断熱住宅の「FPの家」
自然素材で健康に住まう家。

(株)栗 本 建 築
『一日一生』 栗本 伸一 拝

(株)栗本建築ホームページ
https://kuriken.jp/

(株)栗本建築 instagram
https://www.instagram.com/kuriken.insta.official/

(株)栗本建築 Facebook
https://www.facebook.com/kurimoto.official