高気密高断熱と日本の気候の関係性は?知っておきたい暮らしのポイント!

高気密高断熱の住宅は、冬の寒さが厳しい地域にしか適さないとお考えの方は多いのではないでしょうか。
もちろん、冬の厳しい寒さに高気密高断熱住宅はぴったりですが、日本のどの地域にも高気密高断熱住宅はおすすめできます。
そこで今回は、高気密高断熱住宅の魅力と注意点について紹介します。

□四季折々の気候がもたらす課題は高気密高断熱で解決できる?

高気密高断熱住宅は、寒冷地の厳しい寒さを防ぐために隙間をできるだけなくし、柱や外壁の間に断熱層を作るように建てられました。
ただし、今では寒冷地だけではなく、日本の気候変化に合わせて高気密高断熱住宅が各地に建てられています。

冷暖房の普及が進んでいなかった頃は、夏場の暑さを乗り切るために家づくりを進めてきました。
そのため、かやぶき屋根で直射日光を遮断し、通気性の良さを重視した家づくりが流行しました。

夏場を乗り切ることを重視していたので、冬場は厚着をしたり暖房器具を使ったりと色々な手段で凌いできたようです。
現在は、高気密高断熱住宅のおかげで、屋外の気温や空気の影響を受けにくく、冷暖房効率が上がり、日本の気候ごとに寒暖差があっても色々な手段を使わずに快適な生活を送れるようになっています。

□高気密高断熱住宅に住む上での注意点とは?

高気密高断熱住宅のおかげで、年中快適な暮らしを営めるようになりましたが、換気がされにくく空気がこもりやすいデメリットを持っています。
換気がしにくいとどのような注意点があるのか紹介します。

*シックハウス症候群

気密性が高いことから、壁や床に使用されている塗料から発生する化学物質が住宅内にこもりやすく、シックハウス症候群を引き起こすリスクが高くなるでしょう。
シックハウス症候群にかかってしまうと、頭痛や目眩といった健康状態に悪影響が出てしまいます。
特に、赤ちゃんは免疫力が弱くシックハウス症候群にかかりやすいため、窓を開けての換気を心がけましょう。

*一酸化炭素中毒

自然換気がされにくい高気密高断熱住宅では、石油ストーブの燃焼によって酸素不足を引き起こすリスクが高くなりやすいのです。
高気密高断熱でなくても、石油ストーブを使用する時は1時間ごとに充分な換気をしなければなりませんが、高気密高断熱住宅の場合はより強く注意する必要があります。
一酸化炭素中毒が重症になると大変危険なので、石油ストーブはなるべく使わないようにしましょう。

□まとめ

今回は、「高気密高断熱住宅が日本の気候に適している」ことと、「高気密高断熱住宅に住む時の注意点」を紹介しました。
高気密高断熱住宅では、空気が乾燥しやすいことにも注意が必要です。
石油ストーブや暖房を使う際には、加湿器を使ったり、濡れたタオルを室内に干したりして調湿対策を取りましょう。
高気密高断熱住宅に関して、疑問点や不明点がありましたら、当社までお気軽にお問い合わせください。

~家と共に歴史を刻む~

相模原市・町田市で注文住宅を建てるなら、
高気密、高断熱住宅の「FPの家」
自然素材で健康に住まう家。

(株)栗 本 建 築
『一日一生』 栗本 伸一 拝

(株)栗本建築ホームページ
https://kuriken.jp/

(株)栗本建築 instagram
https://www.instagram.com/kuriken.insta.official/

(株)栗本建築 Facebook
https://www.facebook.com/kurimoto.official