高気密高断熱住宅は湿度が低い?乾燥対策をご紹介します!

高気密高断熱住宅は乾燥しやすいということを聞いたことがある方もいらっしゃるでしょう。
確かに高気密高断熱住宅では湿度が低くなりやすいですが、対策が可能です。
そこで今回は、高気密高断熱住宅の乾燥対策をご紹介します。
また、高気密高断熱住宅の湿度が低い理由もご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

□高気密高断熱住宅の湿度が低いのは何故?

そもそも、高気密高断熱住宅が乾燥しやすいと言われているのは何故なのでしょうか。
一般的に言う「湿度」は相対湿度のことを指しています。

相対湿度とは、ある温度における飽和水蒸気量に対する水蒸気量の比率と定義されています。
つまり、その温度の空気中の容量に対してどれだけ水分が含まれているかということで、温度が高くなると容量が大きくなります。

エアコンを使用しても空気中の水蒸気量は変化しませんが、温度が高くなることで飽和水蒸気量(空気の容量)も大きくなるので、水分量は同じでも湿度が下がってしまうのです。
暖房器具の中でもエアコンやストーブは空気を乾燥させる印象がありますが、それ以外でも床暖房やパネルヒーターも同様、部屋の温度を上げるので湿度が下がります。

高気密高断熱住宅は他の住宅と比べて室内の暖かさを保ちやすいことから、乾燥しやすいと言われているのかもしれません。

□高気密高断熱住宅での乾燥対策をご紹介!

ここからは、高気密高断熱住宅の乾燥対策を2つご紹介します。

1つ目が、洗濯物を室内に干すことです。
濡れた洗濯物を室内に干すと、洗濯物が乾くのと同時に空気中の水分が増え、乾燥を防げます。
また、高気密高断熱住宅は洗濯物が乾きやすいというメリットもあるので、通常の住宅で干すより快適に室内干しができるでしょう。

2つ目が、暖房の設定温度を可能な範囲で下げることです。
暖房の温度を高く設定してしまうとその分どうしても乾燥するので、可能な範囲で設定温度を下げるのも一つの手です。

高気密高断熱住宅は最小限の暖房でも暖かく過ごしやすいですよ。
また、加湿機能付きの空調を使用することで、部屋を暖めつつ湿度も保てるのでおすすめです。

□まとめ

今回は、高気密高断熱住宅は乾燥しやすいのではないかと心配されている方に向けて、高気密高断熱住宅の乾燥対策をご紹介しました。
また、高気密高断熱住宅の湿度が低くなる理由についてもご紹介しました。
その他ご質問や相談等ありましたら当社までお気軽にお問い合わせください。

~家と共に歴史を刻む~

相模原市・町田市で注文住宅を建てるなら、
高気密、高断熱住宅の「FPの家」
自然素材で健康に住まう家。

(株)栗 本 建 築
『一日一生』 栗本 伸一 拝

(株)栗本建築ホームページ
https://kuriken.jp/

(株)栗本建築 instagram
https://www.instagram.com/kuriken.insta.official/

(株)栗本建築 Facebook
https://www.facebook.com/kurimoto.official