高気密高断熱住宅をご検討の方必見!床断熱についてご紹介します!

高気密高断熱住宅をご検討の方は、断熱に複数の種類があることをご存知でしょうか。
どの断熱方法を選ぶかによって、効果が少しずつ異なります。
そこで今回は、「床断熱」と「基礎断熱」という2種類の断熱方法についてご紹介します。
高気密高断熱住宅にご関心がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

□高気密高断熱住宅で使われる床断熱とは?

まずは床断熱についてご紹介します。
床断熱とはその名の通り、床のすぐ下に断熱材を施工する方法を指し、床下に湿気がこもらないようにするために通気が取れるよう工夫されます。
多くの場合、この床断熱が採用される確率が高いです。

床断熱のメリットとしては、なんといってもコストが安く、施工方法が確立されているため品質が安定していることが挙げられます。
昔からある工法であり、職人さんも慣れている事から品質を保ちやすく、コストも比較的安いのが魅力です。

反対にデメリットとしては、断熱性や気密性の確保に限界があるということです。
構造上、どうしても建材を避けながら施工することになるので、ハイレベルな気密性や断熱性を求める場合は難しいかもしれません。

□もう一つの断熱方法!基礎断熱についてもご紹介!

続いて、もう一つの断熱方法である基礎断熱についてご紹介します。
基礎断熱とは、床下も部屋の内部と考えて断熱をする施工方法で、床断熱よりも高い断熱性・気密性が獲得できます。

また、基礎断熱はさらに大きく2つに分けられ、基礎の外側に断熱材を設置する基礎外断熱と、基礎の内側に断熱材を設置する基礎内断熱が存在します。

そんな基礎断熱のメリットとしては、基礎の外周で気密の施工ができるので、床断熱に比べて気密性を高めやすい点があります。
また、基礎で断熱施工を行っているので1年中床下の温度を一定に保ちやすく、床に高低差があっても断熱の面で欠損を起こしにくいというのも魅力です。

反対に基礎断熱のデメリットとしては、床下などの通気性が床断熱と比較して十分ではないので、白蟻対策を入念に行う必要がある点があります。

また基礎部のコンクリートは、施工後してから2年近くは湿気を放出するので、床下の結露対策を充分に行う必要があります。
価格に関しても、床断熱より施工費用が高くなるケースが多いです。

□まとめ

今回は、高気密高断熱住宅をご検討の方に向けて、床断熱と基礎断熱という2種類の断熱方法をご紹介しました。
ご自身のライフスタイルや予算、居住環境に合わせて、最適な断熱方法を選んでみてくださいね。
ご自身の家にどの断熱方法を選べばよいかわからないなどのご質問がありましたら当社までお問い合わせください。

~家と共に歴史を刻む~

相模原市・町田市で注文住宅を建てるなら、
高気密、高断熱住宅の「FPの家」
自然素材で健康に住まう家。

(株)栗 本 建 築
『一日一生』 栗本 伸一 拝

(株)栗本建築ホームページ
https://kuriken.jp/

(株)栗本建築 instagram
https://www.instagram.com/kuriken.insta.official/

(株)栗本建築 Facebook
https://www.facebook.com/kurimoto.official