高気密高断熱住宅は結露ができやすい?結露対策についてご紹介します!

高気密高断熱住宅は一年中快適な温度を保ちやすくなりますが、内部に結露ができやすいという注意点もあります。
結露はカビの原因にもなるため、対策したいですよね。
そこで今回は、高気密高断熱住宅の結露対策についてご紹介します。
また、高気密高断熱住宅に結露ができる原因もご紹介するので、参考にしてみてください。

□高気密高断熱住宅は結露ができやすい!その原因とは?

高気密高断熱住宅は一年中快適な温度を保て、冷暖房費の節約にもなるなど多くの魅力がありますが、一方で結露が生じやすいという注意点もあります。
気密性が高いため、換気を適切に行わないと室内の湿気が家の中にこもってしまい、それが原因で結露が生じたり、カビが発生したりするといった問題が起こる場合があるのです。

結露やカビが発生すると、建物の劣化を早めるだけでなく、人体へも悪い影響を与えてしまいます。
そのため、高気密住宅においてこういった問題を防ぐためには、換気が非常に重要になるのです。
高気密住宅では、窓を少し開ける程度の換気では不十分なため、24時間換気システムを設置することが義務付けられています。

□高気密高断熱住宅の結露対策をご紹介!

ここからは、高気密高断熱住宅の結露対策を3つご紹介します。
1つ目が、外壁や窓などの断熱性を高めることです。
結露は室外と室内の温度差が激しいと起こるため、外壁や窓の断熱性能が高い種類を選ぶと、表面の結露が起こりづらくなります。
詳しくは、ぜひ当社にお問い合わせください。

2つ目が、換気システムのスイッチを切らないことです。
換気システムの導入によって、クリーンな空気を保てるのですが、24時間換気システムから冷たい空気が流れてくるので、冬になるとスイッチを切りたくなる場合もあるでしょう。
しかし、寒さ対策のためにスイッチを切ると、室内の湿気がこもってしまい、結露やカビのリスクが上昇してしまいます。
そのため、換気システムは、必ず24時間付けておきましょう。

3つ目が、部屋干しは早く乾かす工夫をすることです。
高気密高断熱の結露を防ぐには、できるだけ室内の湿度を高くしないのが大切です。
例えば、部屋干しや料理は、住宅内の湿度を高める要因になりえます。
とくに、冬は部屋干しするご家庭も多く、加えて外気温の温度差によって結露の発生率も上昇します。
そのため部屋干しする際は、除湿機やサーキュレーターを使用して早く洗濯物を乾かすよう工夫するのが良いでしょう。

□まとめ

今回は、高気密高断熱住宅をご検討の方に向けて、高気密高断熱住宅の注意点である結露の対策方法をご紹介しました。
また、高気密高断熱住宅に結露ができる原因もご紹介しました。
対策をしっかり把握したうえで、満足のいく選択をしてくださいね。
その他ご質問や相談等ありましたら当社までお気軽にお問い合わせください。

~家と共に歴史を刻む~

相模原市・町田市で注文住宅を建てるなら、
高気密、高断熱住宅の「FPの家」
自然素材で健康に住まう家。

(株)栗 本 建 築
『一日一生』 栗本 和真 拝

(株)栗本建築ホームページ
https://kuriken.jp/

(株)栗本建築 instagram
https://www.instagram.com/kuriken.insta.official/

(株)栗本建築 Facebook
https://www.facebook.com/kurimoto.official