マイホームをご希望の方必見!住みやすい家の特徴についてご紹介します!
この記事をご覧の皆さんは、住みやすいマイホームを建築したいと考えているけど住みやすい家の具体的な特徴が分からずお悩みかもしれませんね。
そこで今回は住みやすい家の特徴や家族との時間を大切にできる間取りについてご紹介します。
□住みやすい家の特徴をご紹介!
新築を建設する際に一番悩むポイントは住みやすさではないでしょうか。
実際に住んでみないと住みやすいかどうか分からないので、不安に思われる方もいらっしゃると思います。
そこでここでは住みやすい家の特徴を解説します。
1つ目は断熱や気密性能を確保することです。
高級な設備を使ったり間取りにこだわったりしても暑さや寒さを感じると快適には暮らせないですね。
またエアコンでなんとか適温にしたとしても光熱費がかかってしまいます。
このような問題点を解消するためにも新築を建てる際は断熱性能や機密性能を確認することが重要です。
2つ目は家事動線や生活動線を確認することです。
暮らしの大部分を占める家事、朝の支度や夜帰ってからの生活動線が整っていることで日々の暮らしがグッと楽になります。
動線を考えるのは難しいかもしれないので、専門家のアドバイスに従って決めていくことをおすすめします。
□家族との時間を大切にできる間取りについてご紹介!
住みやすい家をつくるためには上記の特徴を意識することが重要ですが、特に家族とのコミュニケーションを大切にしたい方は間取りを慎重に考える必要があります。
ここでは間取りの重要性や子育てしやすい間取りについてご紹介します。
間取りによって家族間のコミュニケーションの取りやすさが大きく変わります。
例えば生活動線が重なるようにリビングを設計すると家族が自然と集まりやすくなりますし、リビングを通って子ども部屋に行けるような間取りにすることで親子同士が出会いやすくなりますね。
ただプライバシーの確保が難しくなるというデメリットもあるので、私的な空間も尊重させたうえで間取りを考えるようにしましょう。
子育てをしている方は子どもを育てやすい間取りを考えるのも大切です。
子どもが安心して遊べるようにリビングは極力段差を減らしたり、大人が見守りやすいように対面型キッチンを設けるなどすると良いでしょう。
ポイントは常に親が見守れる状態にすることなので間取りを考える際に意識してみてください。
□まとめ
この記事では、住みやすい家の特徴について解説しました。
住みやすい家には気密性や断熱性が確保されており、家事動線が考えられているなどの特徴があります。
間取り次第でコミュニケーションが取りやすくなることもあるので、ぜひ入念に考えることをおすすめします。
この記事を新築の参考にしていただけると幸いです。
~家と共に歴史を刻む~
相模原市・町田市で注文住宅を建てるなら、
高気密、高断熱住宅の「FPの家」
自然素材で健康に住まう家。
(株)栗 本 建 築
『一日一生』 栗本 和真 拝
(株)栗本建築ホームページ
https://kuriken.jp/
(株)栗本建築 instagram
https://www.instagram.com/kuriken.insta.official/
(株)栗本建築 Facebook
https://www.facebook.com/kurimoto.official