新築のコンセントの数の平均はどのくらい?失敗しやすいポイントも解説!

新築を検討されている方で、コンセントをどのくらい設置しようか迷っている方はいらっしゃいませんか。
数の目安を知っておくと安心して設置できますよね。
そこで今回は、新築のコンセントの数の平均はどのくらいなのかご紹介します。
失敗してしまいやすいポイントもご紹介しますので、ぜひ参考にして失敗しないようにしましょう。

□新築のコンセントの数の平均はどのくらい?目安についてご紹介!

部屋の広さごとのだいたいの目安は以下の通りなので、ぜひ参考にしてみてください。

・8~10畳は5個
・6~8畳は4個
・4.5畳~6畳は3個

ここで注意しておきたいのは、これは単なる目安であるということです。
同じような広さの空間だとしても、キッチンの場合はたくさんの家電があるので多く必要ですし、逆に廊下のようにコンセントが少なくても良い空間もあるでしょう。

大切なのは、どのような家電をどこで使うのかを考えたり、部屋の用途によってコンセントの数や位置を決定することです。
数から考えるのではなく、用途から考えることで自然とどのくらいの数を設置すれば良いのかがわかってきます。

□コンセントで失敗してしまいやすいケースをご紹介します!

具体例を挙げると、以下の通りです。
ぜひ参考にしてみてください。

まずは、コンセントの高さが合わないケースです。
コンセントは、用途によって高さを適切に調整しましょう。

次に、屋外にコンセントがないケースです。
意外と屋外でコンセントを使いたくなるケースがあるので、設置しておくことをおすすめします。

続いて、コンセントが家具に隠れてしまうケースです。
家具のレイアウトを考える際には、コンセントの位置についても注意しておきましょう。

次に、必要なところにコンセントがないケースです。
たくさんの家電を使用するリビングやキッチンなどの場所では、しばしば必要なところにコンセントがないという問題が起こりますので、位置を慎重に検討しましょう。

最後に、コンセントの数が足りないケースです。
必要な個数は、ライフスタイルによっても違ってきますので、現在住んでいる家での状況を確認しておきましょう。

□まとめ

この記事では、新築のコンセントの数の平均についてご紹介しました。
コンセントは、用途に合わせて数を決めることがおすすめです。
強く美しい住まいを保つには大工の技術はもちろん、良い設備や素材を厳選することも必要です。
当社は家づくりに強い会社ですので、何か相談したいことがございましたらお気軽にご連絡ください。

~家と共に歴史を刻む~

相模原市・町田市で注文住宅を建てるなら、
高気密、高断熱住宅の「FPの家」
自然素材で健康に住まう家。

(株)栗 本 建 築
『一日一生』 栗本 伸一 拝

(株)栗本建築ホームページ
https://kuriken.jp/

(株)栗本建築 instagram
https://www.instagram.com/kuriken.insta.official/

(株)栗本建築 Facebook
https://www.facebook.com/kurimoto.official