高気密高断熱住宅で快適に過ごすには湿度が重要!対策をご紹介します!

高気密高断熱住宅は室内の温度や湿度を一定に保てる点が魅力ですが、反対に湿気が室内にこもってしまうのではないかと心配される方もいらっしゃいます。
そこで今回は、高気密高断熱住宅の鍵となる湿度についてご紹介します。
また、高気密高断熱住宅の結露・カビ対策についてもご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

□高気密高断熱住宅の鍵となる湿度とは?

室内の快適さに温度は必須ですが、さらに快適さを高めてくれる要素として、湿度も非常に重要です。
梅雨時期にじめじめして不快に感じるのは、室内の湿度が人間が快適と感じるゾーンから外れているからなのです。
一般的には、相対湿度40~60%が人間にとって快適と感じられるゾーンです。

つまり、梅雨などの湿度が高い時期は、家の中に入ってくる湿気を外に出してやる必要があるのです。
エアコンの除湿機能を使って、空気中に含まれている水分を外に出すことで、対策が可能です。
しかし、気密性の低い住宅では、せっかく外部に水分を出しても隙間から湿った外気がどんどん侵入してくるので、いつまでたっても快適な空気が実現しません。
この点で、高気密高断熱住宅は、効率的に湿度をコントロールできる点で快適に過ごしやすいのです。

□高気密高断熱をより快適に!結露やカビを防ぐ対策をご紹介!

ここからは、湿度をコントロールして結露やカビを防ぐ対策を2つご紹介します。

1つ目が、外壁や窓などの断熱性を高めることです。
高気密高断熱に優れた住宅も、デメリットがゼロというわけではないので、対策が必要です。
例えば、結露は室外と室内の温度差が高いと発生しやすいので、外壁や窓の素材は断熱性が高いものを選択するのがおすすめです。

2つ目が、部屋干しは早く乾かす工夫をすることです。
先ほどもご紹介したように、高気密高断熱の結露を防ぐには、室内の湿度をコントロールすることが重要です。
例えば、部屋干しや料理などは、住宅内の湿度を高める要因になりえます。

特に、冬は部屋干しするご家庭も多いかもしれませんが、外気温の温度差も加わって結露が発生しやすくなってしまいます。
結露をなるべく防ぐために、冬に部屋干しする際には、除湿機やサーキュレーターを使用してなるべく早く洗濯物を乾かすようにしましょう。

□まとめ

今回は、高気密高断熱住宅で快適に過ごすための鍵となる、湿度についてご紹介しました。
また、高気密高断熱住宅をより快適に過ごすための、結露やカビを防ぐ対策についてもご紹介しました。
この記事が皆さんの参考になれば幸いです。
その他ご質問や相談等ありましたら当社までお気軽にお問い合わせください。

~家と共に歴史を刻む~

相模原市・町田市で注文住宅を建てるなら、
高気密、高断熱住宅の「FPの家」
自然素材で健康に住まう家。

(株)栗 本 建 築
『一日一生』 栗本 和真 拝

(株)栗本建築ホームページ
https://kuriken.jp/

(株)栗本建築 instagram
https://www.instagram.com/kuriken.insta.official/

(株)栗本建築 Facebook
https://www.facebook.com/kurimoto.official