高気密高断熱住宅は乾燥しやすい?加湿器の種類もご紹介します!
「高気密高断熱住宅は快適な温度を保てるが、その分乾燥しやすい」
という情報を耳にして心配されている方もいらっしゃるかもしれませんが、しっかりと対策すればそんなことはありません。
そこで今回は、高気密高断熱住宅におすすめしたい加湿器のタイプと特徴についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
□高気密高断熱住宅はなぜ乾燥しやすい?
そもそも、高気密高断熱住宅が乾燥しやすいと言われている理由は、「室温を高く保ちやすい」ことにあります。
冬の空気は、もともと空気中に含まれる水分量が少なく、乾燥しやすいですよね。
その空気を室内で快適な温度温めると、さらに湿度が下がって乾燥しやすくなってしまうのです。
そのため、高気密高断熱住宅だから特別乾燥しやすいということはないので、安心してくださいね。
また先ほどご紹介したような、湿度が減少して空気が乾燥することを「相対湿度が下がる」と言います。
相対湿度は、「その温度の空気の容量に対してどのくらいの水蒸気を含んでいるか」を示した割合のことです。
空気は暖めると含める水蒸気量の容量が増加するので、空気中の水蒸気量が変わらないと相対湿度が下がってしまうのです。
□高気密高断熱住宅におすすめしたい加湿器のタイプと特徴をご紹介!
ここからは、高気密高断熱住宅におすすめしたい加湿器のタイプと特徴を2種類ご紹介します。
1つ目が、超音波式加湿器です。
これはその名の通り、超音波で水を細かい粒子にして空気中に飛ばすタイプの加湿器を指します。
消費電力が低いのにたっぷりと加湿され、熱くならないのが魅力です。
しかし反対に、水道水中のミネラル分が噴出されて付着してしまい、手入れを怠ってしまうと雑菌もそのまま噴出され、健康に支障をきたす恐れもあります。
2つ目が、加熱式加湿器です。
加熱式は水を沸騰させることで水蒸気を作るタイプの加湿器で、消費電力が高く、発生した蒸気は熱いのでお子さんがいる場合は要注意です。
しかし、熱で殺菌できるので雑菌が繁殖しづらく、健康上は安心です。
また、加湿量は一定のため、加湿しすぎると窓で結露が発生する点も注意が必要です。
□まとめ
今回は、高気密高断熱住宅をご検討の方に向けて、高気密高断熱住宅におすすめな加湿器のタイプと特徴についてご紹介しました。
また、高気密高断熱住宅が乾燥しやすいと言われている理由についてもご紹介しました。
その他ご質問や相談等ありましたら当社までお気軽にお問い合わせください。
~家と共に歴史を刻む~
相模原市・町田市で注文住宅を建てるなら、
高気密、高断熱住宅の「FPの家」
自然素材で健康に住まう家。
(株)栗 本 建 築
『一日一生』 栗本 和真 拝
(株)栗本建築ホームページ
https://kuriken.jp/
(株)栗本建築 instagram
https://www.instagram.com/kuriken.insta.official/
(株)栗本建築 Facebook
https://www.facebook.com/kurimoto.official