高気密高断熱が義務化される!今後の住宅業界の動向とは?

見出しの通り、実は2025年から高気密高断熱の家が義務化されます。
この先、法律に従って省エネ基準を満たした家しか建てられなくなるのです。
これから新築を建てようと思っている方や、リフォームしようと思っている方には基準が変わることはとても重要なポイントです。
今回では、省エネ住宅義務化によってどのような変化があるのか、新築施主にとってのメリットについてご紹介していきます。

□高気密高断熱義務化のメリットを解説!

高気密高断熱の家に住む人にとってのメリットについて解説します。

*光熱費が安くなる

高断熱の家は外の気温の影響を受けにくいため、冷暖房を使う機会が減り、光熱費の削減に繋がります。
また、使用した際にも室外に空気が逃げにくいため、素早く部屋の温度を調節でき、光熱費が安く済みます。
また、2025年からは東京で対象の建物に、太陽光パネルの設置が義務化されますが、このように太陽光パネルのついている家は発電した電気を使用するため、さらに光熱費を削減できます。

*暮らしが快適になる

人は、体の表面温度と室内温度を合わせることで、快適に過ごせます。
先ほど解説したように、高断熱の家は冷暖房の効きが良く、長い時間快適に過ごせるということは大きなメリットです。
それに加え、低断熱の家はエアコンの効きムラが生じることがありますが、高断熱の家は空気を循環させられるため、均一に温度を保てます。
また、外の気温の影響を受けにくいため「帰ってきたけれど部屋が暑い、または寒い」というようなことが無くなります。

*健康的な生活を送れる

あまり関係がないと思われる家の構造と健康被害ですが、実は高断熱にすることで健康被害を事前に防げます。

第一に、ヒートショックのリスクを下げれます。
ヒートショックは急激な温度変化によって起こるものであるため、断熱性、保湿性がある家に住むことで未然に防げます。

第二に、木材に結露ができると木材の腐食により皮膚炎や喘息を起こすことがあります。
結露ができにくいことも、高気密高断熱の家の特徴なので、これらを防げます。

□高気密高断熱の義務化で住宅業界で起きる変化とは?

ここでは、義務化によって起きるであろう変化について解説していきます。

1.建ぺい率の緩和

建ぺい率とは、土地に対する建築面積の制限です。
太陽光発電やバイオマス発電などの再生可能エネルギーの設置を行うことで、建ぺい率が下がることが考えられます。

2.より高い性能を実現するメーカーがわかりやすくなる

住宅トップランナー制度という建設業者のサービスの提供を測る指標があるため、それを参考することによって、施工主はハウスメーカーを比較して選択できます。
住宅トップランナーに該当するのは以下に該当する住宅会社です。
・年間の建築棟数が多い
・国から省エネ基準以上の性能を持つ建物を建設するように勧告されている

3.簡易的な構造計算で良い住宅が増える

現在では、「3階建て以上」、「高さ13メートル以上」などの住宅は高い費用を払って構造計算を行わなくてはなりませんが、今後は、高さ16メートル以下であれば簡易な構造計算で良いとされます。

□まとめ

今回では、高断熱高気密の家に過ごすことのメリットと住宅業界の変化について解説しました。
義務化前のどちらで家を建てようか迷っている方も多いのではないでしょうか。
当社では、お客様のご要望に沿ったご提案を行っておりますので、ぜひ一度理想の住宅についてご相談ください。

~家と共に歴史を刻む~

相模原市・町田市で注文住宅を建てるなら、
高気密、高断熱住宅の「FPの家」
自然素材で健康に住まう家。

(株)栗 本 建 築
『一日一生』 栗本 伸一 拝

(株)栗本建築ホームページ
https://kuriken.jp/

(株)栗本建築 instagram
https://www.instagram.com/kuriken.insta.official/

(株)栗本建築 Facebook
https://www.facebook.com/kurimoto.official